赤岩ウェブ ホームページへ
赤岩

赤岩の最新情報をお伝えします

2011年2月22日火曜日

ちょい古のノートから ①

●せっちん神

昔はお釜場(かま神さん)、井戸(井戸神さん)と言うように、

便所(雪隠)には「せっちん神さま」があった。


私(注:明治生まれ)の小さい時の記憶で、中段に三角の板で

雪隠神棚をもうけて、切りはぎの御幣束を立て、その前に

お灯明の皿があり、正月にはお供え餅も紙にのせてあげ、

小正月にはお繭玉の三つ刺し(米一つ粟一つ稗一つ)もあげた。


門松も便所前に立て、オシメも吊るした。


小雨にはお膳をこしらえて上げる習慣があったと言うがいゞか。



(文責:ゆる)

4 件のコメント:

  1. 【訂正】いゞか → いかゞ

    返信削除
  2. 【注】 オシメ : オンベ、オシベ、御幣のこと。

    返信削除
  3. 【注】 オシメ : にアクセントをおく。

    返信削除
  4. 【注】 オシメ : ‘オ’ にアクセントをおく。

    返信削除